ドラッグ&ドロップだけ!『Intuitive Custom Post Order』は投稿一覧のページ並び順をスイスイ変更できるプラグイン
公開日:
:
最終更新日:2014/06/22
Web技術・ノウハウ, Wordpress プラグイン, 投稿一覧, 管理画面
WordPressの投稿一覧の各投稿ページをカンタンに並べ替えできるプラグイン『Intuitive Custom Post Order』をご紹介します。
目次
Intuitive Custom Post Order とは
WordPressの投稿ページは、記事を作成した日時の順に並びます。日時を変えれば並び順も変更できますが、いちいちそんなことをするのは面倒ですよね。
Intuitive Custom Post Order を使うと、投稿ページの順序をドラッグ&ドロップで変更できるようになります。
使い方
1. インストール〜有効化
プラグインをインストールして有効化します。設定する項目などは特にありません。
2. 投稿一覧の各ページをドラッグ&ドロップで移動
例として、ここでは1番目と2番目の投稿ページ(記事)を入れ替えてみます。
移動したい投稿記事をドラッグして・・・
移動先の位置まで持っていきます。
移動したい位置でドロップ。
これで並べ替え完了です。
既に記事を公開している場合、サイト上で見える記事の順序も入れ替わります。(デフォルトの日時順で並んでいる場合)
ひとこと
投稿記事をいったん下書きにしておき完成後に公開するような場合、ページの作成日と公開日の間が開いてしまうこともありますよね。この間に投稿した記事があると、それ以前に下書き状態だった投稿記事は順番的に後になってしまいます。このようなとき、公開したページをさっと先頭記事に設定(移動)できると大変便利です。「下書き→完成後に公開」というフローで記事を書いている人には特にオススメのプラグインです。
Intuitive Custom Post Order
ジャンル:管理画面 > 投稿一覧
概要: 投稿ページの順序をドラッグ&ドロップで変更できるプラグイン
PR
関連記事
-
-
【保存版】WordPressのサイトをmacのローカル環境にコピーして動かす方法
WordPerssで作った既に公開中のWebサイトについて、サイトを丸ごとローカル環境に持ってき
-
-
【保存版】全訳:Webサイトユーザビリティーチェックリスト25項目
本質的な知識というものは時が経っても価値が失われません。 User Effect の 「25-
-
-
WordCamp2014 Tokyo に行ってきました。
もう一週間ほど経ってしまいましたが、先週末に初めてのWordCamp(WordCamp Toky
-
-
WordPressの子テーマで画像が表示されないときはstylesheet_directoryを使っているか確認する
先日とあるお客様のWordPressサイトで「画像が表示されない」と相談を受けました。 Wor
-
-
『Simple Custom CSS』はテーマをいじらずちょっとCSSを編集したいときに便利なプラグイン
CSSだけ編集したいけれどWordPressのテーマを直接編集するのは避けたい、かといって子テーマを
-
-
自作テーブルの追加からデータ取得まで!WordPressでデータをDBに保持して使う方法
WordPressでWebサイトを作ったとき、何かしらのデータをデータベース上に保持しておき必要
-
-
【やって覚える】BootstrapでWordPressサイトをレスポンシブデザイン化する方法
先日Googleから「4/21以降、サイトのスマホ対応有無を検索結果の順位に反映
-
-
『Post Lists View Custom』で投稿一覧・固定ページ一覧の表示項目をカンタンON/OFF
投稿一覧・固定ページ一覧の表示項目を変えられるプラグイン『Post Lists View Cus
-
-
URLを指定するだけでWebサイトを丸ごとダウンロードできるMacアプリ『SiteSucker』
Web制作をしていると、特定のサイトをローカルにダウンロードしたいと思うことがありませんか?
-
-
『Duplicate Post』で投稿ページ・固定ページをカンタン複製
WordPressの投稿ページや固定ページを複製できるプラグイン『Duplicate Post』
Comment
[…] ドラッグ&ドロップだけ!『Intuitive Custom Post Order』は投稿一覧のページ並び順をスイスイ変更できるプラグイン […]